日本近海の魚が異常なほど獲れない 2ch

日本近海の魚が異常なほど獲れない

1 :しがない魚屋:2001/07/02(月) 19:34
鯵や鰯など大衆魚が全く獲れない。
原因は何? 黒潮の蛇行? 海水温の上昇? 鯨が増えたせい?
誰か教えてくれ~。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/994070045/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/994070045/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:53
高級魚も獲れない。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 03:36
鯨が増えて、海水温域が変化し、汚染物質により相当量死滅したためです。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 17:05
鯨を間引かないとやばいよ。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 20:36
魚が食えなくなるのは肉が食えなくなるより辛い。
鯨もイルカもどんどん捕って食べよう。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:00
IW・・・なんだっけ?
国際捕鯨委員会って最初は捕鯨を前提とした機関だったんでしょ?
捕鯨国ごとの量の割り当てを決めたりするための機関なのに、最近では捕鯨反対運動の舵取りにまで堕ちている。
何とかならんもんかね?
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 16:33
牛の奇病がもっと流行すれば再認識されるでしょう。
8 :楽農築山:2001/07/06(金) 22:41
7月8日、早朝6:15から、NHK「食べもの新世紀」で厚岸で山に木を植えてる漁師さんたちの番組があるらしいですよ。
山を育てて、海を育てるのも、大事なことかも?
9 :>8:2001/07/07(土) 07:59
漁民による植林活動ということで各地で始められてますね。宮城県のが有名?
海岸部の「魚付きの森」だけでなく上流から河そして海を育てようという動き。
一方、林業者が下流域住民と連携して山村・林業について考えていこうという
事業も始まってる。
しかし、
早朝6:15は無理。起きれん。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 11:09
↑ビデオかけとけ。
11 :どのくらい獲れないんだ?@陸住人:2001/07/08(日) 10:31
だれかソースをリンクしてくれ。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:38
>>9
そんなの岩手かどっかのカキ養殖やってるひとが先にやってたろ「森は海の恋人」って。
そして全国いたるところでやりはじめてるよ。
13 :9@マターリ:2001/07/10(火) 00:35
>>12
だから宮城だって。
http://www.wnn.or.jp/wnn-f/essay/es2/es2002_l.html
http://www.mskj.or.jp/chinika/9401cnk4toku2.html
で、「各地で始められてますね。」って俺も書いてるでしょ。
何か気に障った?
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 11:40
いんや
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:12
貝なんかもやばいぜ。どんどん取れなくなってる。
あんなのうぞうぞ増えるはずなのに。
どういうこった?
16 :名無しさん:2001/07/23(月) 23:15
うちの近くではモズクがとれなくなってるとか、メバルが減ってると
いう話をよく聞くようになりました。ハマグリも減ったようです。
いずれも沖合いでなく沿岸も沿岸、身近な水域なので何が起こって
いるのか心配なんですが、漁師さんたちは「あれがとれにゃー違うもの
とるからええわー」とのんびりしたもんです。
ほんと何が原因なんだろうなー。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 23:54
鯨が増えると貝やモズクが獲れなくなるのか?
単なる獲り過ぎと違うの?
自分のことは棚に上げて、自然のせいにするのはやめてもらいたい。
18 :名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 00:01
なんでそこに鯨が出てくんだよ(ワラ
続きを読む  2CH
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/994070045/

コメントを残すにはログインしてください。