宗教においてなぜ断食をするのか?

あらゆる宗教において、断食は修行として一般的である。
長い間、私は断食を行う理由は、「食欲を我慢する苦行」であり、「精神の鍛錬」であると考えていたが、仏教の次の一説を読んでからもしかしたら違う理由から断食を行うのかも知れないという疑問が生じた。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[ブッダのことば―スッタニパータ, No.747]
「およそ苦しみが起こるのは、すべて食料を縁として起こる。諸々の食料が消滅するならば、もはや苦しみの生ずることもない。」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ブッダによれば、あらゆる苦しみが食料を縁として起こるという。
それは、たんに健康だけの話ではないようである。
諸々の苦が食料を縁にして生じるようである。

宗教の中に見られる食と罪

食と罪の関係は他の宗教でも多く見られる記述である。

キリスト教では、旧約聖書でイブが堕落したのは、悪魔の蛇に誘惑されて罪の林檎を食べた故である。
いわば、罪は林檎という食材を縁として起こったのである。

また、異説ではあるが、悪魔ベルゼブルが操る罪として「7つの大罪」があり、その一つに「暴食・飽食」があるように、食と罪の記述が見られる。

我が日本神道でも、イザナミが火の神を生んだ際に死んでしまう訳であるが、夫であるイザナギがイザナミを連れ戻しに死後の世界である黄泉へ行く話がある。

黄泉の国に到着したイザナギが「一緒に地上に帰ろう」とイザナミに言うと、イザナミは、
「私はすでに黄泉の食料を食べてしまったので黄泉から出られない体になった」と答える。

この記述から鑑みれば、イザナミは焼けて死んだのではなく、実は、黄泉の食材を食べたゆえに死が確定したといえるのではなかろうか?

罪の結果は死であり、死の果実である罪は口から入るのである。

ゆえに宗教では、現世において罪の食料を食さない手段として、悪魔に誘惑されない自衛手段として断食するのではなかろうか?

エイズと狂牛病の原因

現在において、エイズと狂牛病(BSE)の発生の原因および治療法は不明であるが、ある共通した要因がある。

エイズはもともとはアフリカの風土病であるエボラ出血熱と同じ種類の病ではないかと考えられている。
このエボラ出血熱は、原住民が「猿の脳」を食することによって発生した風土病であると推論されている。
原住民にとって「猿の脳」は贅沢な食べ物であるらしいが、私が見たことのある猿の薫製は、とても薄気味悪い食材である。

またBSEにおいても、従来は牛のエサに入れていなかった「牛骨粉」を飼料にいれた為にBSEが発生したのではないかといわれている。
すなわち、BSEは、牛の飼料に「牛の脳髄」を入れたことによって発生した可能性が極めて高い。

いわば、エイズもBSEも「近親の共食い」によって発生した病であると考えることは決して突飛な発想ではあるまい。

しかし、「近親の共食い」が罪悪ならば、なぜ魚や昆虫は共食いするがが病気にならないのであろうか?

罪の食材

私が考えるに、すべての「食」というのは、食べる者と食べられる物との「共食い」なのだと思う。

たとえば、「牛肉」を食する「私」がいるとしよう。
単純に考えれば、「私」が「牛」の命を搾取しているように思える。
しかし見方を変えれば、「牛」は私の体の一部になって生きるというようにも考えられる。

生命を宗教的な解釈で「物体」と「魂」と分けて考えれば、「物体」の世界では、「私」が「牛」の肉を食するように見えるが、「魂」の世界では、「私」が「牛」の魂を食し、同時に「牛」が「私」の魂を食するように見えるに違いない。
それは、あたかも食べられることによって相手を食べているという異様な光景であろう。

私は食材を「魂」と解釈することによって、罪が口から入るという意味が理解できるような気がする。

もしも、食材に魂があると考えるのならば、本来食材は、「思考する知的な動物は食うべきではない」と思われる。
それは主に、ほ乳類、鳥類、爬虫類が該当すると思われる。

まして人間は人間に近い物は食うべきではない。それは近親相姦と同じ罰を受ける可能性がある。免疫的にも遺伝子が似てる者どうしの結婚は良くない。

近親相姦については、宗教的にも禁止されているが、遺伝的にも近交弱勢と呼ぶように近親姦で子供が生まれた場合、その子供は遺伝的疾患や死産が多い。
同じく人間が人間に近い猿や牛を食すのは、栄養学では立証できない理由で、有害であると考えられる。

同じく、牛に牛肉を食させてはならない。

エイズやBSEこそ、食の近親相姦の罪に対する罰なのかもしれない。

罪の贖罪

イエスが最後の晩餐で「この葡萄酒はわが血であり、このパンはわが肉である」といい、弟子に分け与えたというくだりは興味深い。
いわば、罪の林檎を食した故に堕した人間が、神の血即ちイエスの血肉を食する事よって罪が許されるという原理である。

最後の晩餐でのイエスによる贖罪の原理は、まさにイブ一人から全人類に広がった「罪」が、イエス一人の「生け贄」により全人類が贖罪されるという十字架の原理と本質的には同じであろう。

食材を「物体」と「霊魂」の両方であると考えると、罪を体内に入れる食材があれば罪を贖罪する食材もあっても良いと思う。

では、身体に入った罪を贖罪をしてくれる贖罪の食材は何か?といえば、「思考しない食材」であり、主に鉱物や植物、魚類が該当するのではないかと考える。

故に魚類や昆虫は共食いをするけれども、人間や牛の共食いの結果で発症したエイズやBSEのような「食の罪」による病が発生しないのではなかろうか?

食の基本

最後に東洋医学における「正しい食」について書こうと思う。

漢方において「食は自分の身体から形が遠い物を食べ、自分の生まれた土地の近辺の食材を食するのが良い」とされる。
それは、食料として、四つ足の豚よりも二本足の鳥が良いという意味であり、二本足の鳥よりも足のない魚の方が良いという意味である。
また、季節の旬な野菜を日本の土で育った物を食べなさい。という意味である。