[産婦人科医 宋美玄さん]妊娠糖尿病(4)血糖値が下がらぬつらさ

 長女の時はしっかり糖質コントロールができ、2882グラムとちょうどいい体重で健康に生まれた。ところが、出産後は血糖値を下げにくくする胎盤由来のホルモンは分泌されないはずなのに血糖値が下がらない。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161226-OYTET50035/ より~

 「糖尿病になるの? 一生、インスリン? 不安が募りました。母乳は出ないし、尿漏れもあったのですが、深刻だったのが血糖値。ほぼ抑うつ状態でした」

 助産師は200を超えた血糖値を見て、血糖管理も出来ないのとバカにしたのか、「ププッ」と噴き出した。「もう腹が立って……。産後に糖尿病になるリスクが高いのですから、血糖値が下がらないつらさを理解してほしかった」

 産後3か月で糖負荷試験を受け、正常に近い値になり通院は終わった。4年後、第2子の妊娠がわかると、また妊娠糖尿病になると踏んで検査は受けなかった。

 「妊娠20週ぐらいから自主的に血糖値を測り始めました。もう十分高かったので自分から糖尿病内科を受診したいと伝えました」

 第2子の時は長女の育児もあり、忙しさは倍増。インスリンを打つ暇もない。

 「食事も満足に取れず、空腹でふらふらして、血糖値も不安定でした。妊娠36週で体重は思い通り増えていないのに、子供の推定体重は3キロ以上。助産師に『体重増やさずに偉いね』と言われても、『違うでしょ』と思っていました」

  産婦人科医  宋美玄(ソンミヒョン) さん(40)

元の記事を読む
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161226-OYTET50035/#csidx1c0e877baaba660af52feb350ca8c60
Copyright © The Yomiuri Shimbun

妊娠をきっかけにわかった、「妊娠糖尿病」と「HTLV-1」

妊娠糖尿病とは、「妊娠中に発症した、糖尿病に至ってい

ない糖代謝異常」のことをいいます。

妊娠すると、子宮の中でつくられる胎盤からさまざまな

ホルモンが分泌されます。このホルモンが増えると、食事後

など体内の血糖が上がったとき、血糖を下げる働きをする

インスリンの作用が鈍くなります。インスリンの作用が鈍く

なると、食後に上がった血糖が下がりづらくなります。

なぜこのようなことが起こるのかというと、妊婦さんの

血糖を高くすることで、赤ちゃんにたくさんのブドウ糖を送り、

成長を促すからです。そして出産とともに胎盤は身体の外に

出ると、母体の血糖は下がります。

 

妊娠すると、いつも以上にインスリンを多く分泌し、血糖を

一定値に保つようになりますが、妊娠糖尿病の方は十分な

インスリン分泌が保てず、血糖が高い状態が続きます。

妊娠糖尿病では、赤ちゃんが高血糖にさらされることで

大きく成長しすぎる、生まれた後はブドウ糖を送ってくれた

母親から離れるため急激に低血糖になるなど、さまざまな

影響が出ますが、食事療法やインスリン投与など、血糖を

コントロールすることで予防できます。

また、妊娠糖尿病だった方は、出産後や次の妊娠時に

糖尿病を発症するリスクが高いと言われています。

妊娠中に限らず、ご自身の身体に関心をもっていただき、

予防することが大切です。生活習慣や食事の工夫など、

ぜひご相談ください。

 

次に、「HTLV-1」についてです。

「HTLV-1」とは、「ヒト細胞白血病ウィルス1型」という

ウィルスのことで、「成人T細胞白血病」の原因とされて

います。ウィルスを保有しているだけでは特に症状はないの

ですが、1000人に1人の割合で「成人T細胞白血病」を

発症するとされています。

なぜ、わざわざ妊婦健診の検査項目に、「HTLV-1」という

項目があるのかというと、お母さんがHTLV-1を保有して

いる場合、母乳を通して赤ちゃんに移ることがわかって

います。しかし、長期にわたり母乳を与えていた場合でも

感染する確率は15~20%、また母乳を一切与えていなく

ても約3%感染する確率がある、とされています。さらに、

母乳を一度マイナス20度で凍結してから赤ちゃんに与える

という方法も提案されていますが、現段階では確実な予防策

とは言い切れません。

 

お母さんがHTLV-1を保有していると検査でわかった場合、

わたしたちは赤ちゃんへの栄養方法をどうするのか、お母さん

と一緒に考えさせていただきます。

迷いがあるときは、いつでも身近な助産師にご相談ください。

私たちは、お母さんが決めた栄養方法を応援させて

いただきます。

 

妊娠糖尿病と、HTLV-1詳しく知りたい方は、下記URLを

ご参照ください。

 

■日本糖尿病・妊娠学会

糖尿病と妊娠に関するQ&A↓

http://www.dm-net.co.jp/jsdp/qa/

 

■HTLV-1 母子感染予防研究班ウェブサイト↓

http://htlv-1mc.org/

 

■厚生労働省のHP↓

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou29/wakaru.html

私が妊娠糖尿病!?意外な原因は毎晩の◯◯

赤すぐみんなの体験記

https://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2015/07/01/200000 より~

f:id:akasuguope02:20150701000700j:plain

現在、二児の母です。一人目の妊娠中のトラブルについてお話をしたいと思います。

一人目は里帰り出産をしました。里帰りをするまでは、自宅近くの総合病院の産婦人科に通っていました。そこで、毎回の検診を受けていました。

母子手帳をもらい、4週間ごとの検診になったときからです。毎回の尿検査で尿糖の数値が+や++になってしまっており、糖分制限をされました。甘いものはできる限りとらないようにしていましたが、仕事もしていたので、ストレスも多く、知らず知らずのうちに摂取してしまっていたのかもしれません。そして、先生からもさすがに3回も数値がよくないからということで、妊娠糖尿病の負荷試験を受けるように言われました。

結果は陰性。先生もなんでだろうと首をかしげてしまっていましたが、結果は悪くなかったので、このまま様子をみましょうということになりました。

そのあと、検診とは別に、助産師さんによる助産師外来を受ける機会がありました。主人も一緒に受けました。1時間くらい時間をかけてお話をしたり、エコーをみたりする機会でした。その際に、一日の生活リズムや食生活についても詳しく聞かれました。そこで、毎回尿糖がでてしまっていた理由が判明したのです。

実は、毎日甘党な主人はアイスを買って帰ってきてくれていたのです。太る体質ではない主人と一緒に、夕食後に毎日、アイスを食べていました…。それが原因かもねと言われました。実際、助産師さんに言われるまで、気にしていない事実でしたが、言われてみれば当然だな…と実感しました。

アイスなんて糖分の塊ですからね。仕事のストレスから、夕食後のアイスをバクバク食べていましたが、助産師さんに言われてから、毎日ではなく、徐々に回数を減らしていくことにしました。

すると、次の検診では尿糖の値は正常に戻り、その後も数値が悪くなることはありませんでした。

助産師に妊娠糖尿病の方が出産するときに絶食

助産師に妊娠糖尿病の方が出産するときに絶食するという風に説明を受けました。どういうことでしょうか??

そのままの意味です。
徹底管理している病院だと、絶飲食で点滴で栄養をとります。
分娩が終わるまで水も禁止。