お塩と健康・有気っ子倶楽部からの健康アドバイス

お塩と健康・有気っ子倶楽部からの健康アドバイス

お塩と健康マメ知識   お塩と生活マメ知識 更新 有気っ子倶楽部のいのち生き生き食生活
有気っ子倶楽部では病気に関するご相談、お塩の使い方、商品に関するご質問など、専門の健康管理士がお受けしております。 お一人で悩まずに、いつでもお気軽にお電話ください。

>> ご相談受付専用電話: 042-485-9119 午後1:00~午後4:00 (講演・出張・土日祝日はお休みです)


 ——————お塩と健康マメ知識——————
● 海水天日塩で血液サラサラ
有気っ子倶楽部では約0.5%の塩水を飲み、一日6000歩以上を目指して歩く事をお薦めしています。
なぜなら、それによって体内の血液にミネラルが十分取り込まれ、歩くことによって体の中を循環し、体内浸透圧のバランスが良くなり、新陳代謝が活発になるのです。 すすべては血液の健康から。
● ゴルフ、テニス、登山など汗をかいたときには水分補給と同時に塩分補給を忘れずに
体内の塩分が不足すると、筋肉がケイレンを起こします。
よく、足がつる方は寝る前にコップ一杯の塩水を飲んでみてください。
● 睡眠前のコップ一杯の塩水は、夜中の脳梗塞や心筋梗塞を予防します。
睡眠中も血液は循環しています。夜中に血液中の水分が不足すると、血液がドロドロになり、流れにくくなります。 特にお年寄りは就寝前の水分を控えがちですが、お年寄りにこそ就寝前にコップ1杯の塩水を飲んでほしいです。
● 海水天日塩は骨粗しょう症を予防します。
閉経後の女性は骨からのカルシウムの溶出が高まり、あわせて加齢とともに腸管からのカルシウムの吸収が低下するため骨粗しょう症の方が増えています。 牛乳、小魚、緑黄色野菜とともに、海水天日塩からもカルシウムやマグネシウムが吸収されますので、日常のお料理には是非お使いください。 尚、骨を作る基本の「運動」をお忘れなく。太陽の光を浴びて歩く事で、骨の形成に不可欠なビタミンDを作ることができるのです。

 ———-お塩と生活マメ知識———-   ~~~もちろんお塩は海水天日塩ですよ~~~
● 海水天日塩はアルカリ性です。    お塩の実験ページへ
● お塩のミネラルが材料の持ち味を引きだします。例えば:トマトにかけるとトマトが甘い・・・、焼魚がおいしい
● お肉料理は調理前のお肉によく塩をすり込んでください。脂肪分を中和し、やわらかく、おいしくなります
● アサリやハマグリの砂だしにはバツグンです。貝が生き返ったようになります ぜひ一度お試しあれ!
● 歯磨き後に歯茎のマッサージに。 歯槽膿漏を予防し、口臭も防ぎます。
● 手あれ、ひび荒れには夜寝る前に小さじ1杯の塩で手のひらマッサージを。保湿クリームが嫌いな方にはお薦めです。
● 風邪の季節には塩水でうがいを。塩の殺菌効果でウィルス感染予防。

更新 
「40、お肌の曲がり角」という言葉を耳にしますが、男性も女性も40歳前後から本格的な「老化」が始まります。 1度ついた贅肉が落ちない/吹き出物が治りにくい/アルコールの分解が遅くなり、すぐに酔う、二日酔いになる。などなど、糖尿病などの生活習慣病が悪化するのも「老化」ゆえです。
なぜなら細胞が老化するから。細胞が老化すれば成人期に比べて十分な「消化・吸収」ができません。本来血液にたpっぷり吸収されるはずの栄養も老廃物として体内に蓄積されていきます。それが病気の原因。
40歳を過ぎたら、まず食生活を見直して、体にあった食物を食べ、運動が必須です。健康管理は自分自身にしかできません。 カラダの病は心の病につながります。 有気っ子5つの約束で心も体もスッキリしてください。
 血糖値が気になる、血圧が高い、体脂肪が増えた・・・肩こり、頭痛、便秘でお悩みの方は お試しください。


1
主菜は青菜!! 食物繊維でカラダ生き生き! 腸は「第2の脳」 
1回の食事の半分は青菜が理想。食物繊維をたっぷり摂り、腸内環境を改善することが健康へのカギ。食物繊維はブドウ糖の吸収をゆるやかにし、血糖値の上昇を抑制、体脂肪の蓄積を防ぎます。また、活性酸素による体内酸化も防止します。 (果物は食物繊維が豊富なものもありますが、果糖があるので血糖値の高い方は×)
特に小松菜はビタミン・ミネラルが豊富で食物繊維もたっぷり! 生活習慣病の方には最適の野菜です。 緑黄色野菜、青菜類は血液をきれいにします。

2 糖分をできる限りカットしましょう!! 病気のもと=病原体の栄養分は糖分です。糖分をカットすれば、バイキンの活躍する場がなくなり、正しい栄養素の吸収を活発にし、きれいな血液で身体が甦ります。 穀類、豆類、いも類はおなかの中で糖分にかわるので、控えましょう。 もちろん砂糖、アルコールは厳禁です。

3 水分補給は塩水でたくさんとりましょう。
トイレにはどんどん行きましょう。 身体の中を洗い流すことで、血流をよくします。(塩水を飲んだら歩き、歩いたらまた塩水を飲んで、身体の中を循環させましょう) ただ塩水飲んで寝ていたらどうなります? 塩水と歩くことは「ワンセット」ということをお忘れなく。 塩水の濃さは0.2%~0.5%を目安に。 塩辛いのはダメ。飲んで「あら美味しいわね」という濃さがちょうどいい。

4 正しい排便で血液もきれいに!
便が腸にたまる ⇒ 有害毒素の発生源となる ⇒ 病気のもとが生れる。腸内が腐敗すると、血液もにごります。食物繊維と水分をたっぷりとって快便を目指しましょう。

5 頑張って歩きましょう! 目標は1日6千歩
歩くことが苦手な人も、毎日少しずつ歩くとカラダも軽くなり、楽しくなります。歩行は人間の基本。 歩きだめ、運動だめをせず、毎日コツコツが肝心です。 歩くことはカラダのすべての機能を活性化させます。 骨も丈夫に、内臓機能を正常に、ストレスの発散、脳トレにも。  もし歩けない時はイスに座って「腕振り」だけでもやりましょう!