牛乳は万病の元

牛乳は子牛が飲むものであって親牛がのむものでもない。まして人間が飲んでいはずはない。全てがこれに尽きます。

http://www.wa.commufa.jp/~kou-bs/kawaraban/gyuunyuu/gyuunyuu.htm より~


牛乳の成分とその毒性

牛乳の副作用を考える)

<カゼインタンパク質>
牛乳のタンパク質の80%を占めるカゼインは人間の母乳のタンパク質であるアルブミンと違って非常に粗くかつ粘り気が有り腸から吸収しにくい。またそのため腐敗や異常吸収を起こしやすくアレルギーや大腸がん喘息、白血病などを起こしやすい。


<異常カルシウム>
牛乳のカルシウムはカゼインと結合したタンパク結合型カルシウムのためとても吸収しにくい。そのためかえってカルシウム不足を起こし骨粗鬆症,結石の元になる。
更に悪い吸収によって体のいたるところでカルシウムの沈着がおき胆石、腎臓結石。膀胱結石、歯石、白内障などを起こしやすい。

<乳糖不対症>
牛乳でお腹がごろごろするのは牛乳に含まれる糖分である乳糖を分解するラクターゼという酵素を人間が持っていないため分解できず下痢などを起こすことを言う。
それ以上に乳糖は本来人間がもっている骨の中のカルシウムを奪ってしまう作用がある。ハム、ソーセージ、ちくわ、ハンペン薬の増量剤としても使われているので要注意
カルシウムを補給する目的で牛乳を飲んでかえって骨が細くなってしまうのである

<亜鉛不足>
糖尿病、味覚異常、不妊症、免疫異常、泌尿器異常などが亜鉛不足でおきやすい
若年性の糖尿病は亜鉛不足が大きな原因といわれている。糖尿病の人は牛乳は禁忌である。


牛乳の加工上の問題

ほとんどの牛乳は加熱殺菌されている。

<高温殺菌>
高温殺菌は予備殺菌として85℃で30分予備加熱し、その後120℃2秒程度の殺菌が多い。
これによって牛乳のタンパク質が変性したり、牛乳に含まれるビタミンが3割程度減少することが知られている
また活性酸素を分解するペルオキシターゼと言う酵素がほとんど失われている。
低温殺菌ではこれらはほとんど無視できる。
生乳は5分程度で吸収し、低温殺菌は15分程度、高温殺菌は1時間半以上もかかり非常に消化に悪い。
だからといって生乳や低温殺菌が良いというのではない。しかしたまに飲むなら低温殺菌が良いです。

<均質化処理(ホモゲナイズ)>
ホモゲナイザーによって牛乳の脂肪を分離しないように更に細かく再分化することによって、薄皮が張らなくなる
しかしそのために脂肪酸に分解しない脂肪が腸から吸収しアトピーなどの副作用の原因となる。
また牛乳の酸化を早めてしまう。残念ながら日本の全ての牛乳はホモゲナイズされている。


ヨーグルトは最高

牛乳の欠点を全て乳酸菌によって改良したものがヨーグルトである。


1乳糖を乳酸菌が分解しカルシウムが消化しやすい
2タンパク質を分解しアミノ酸が4倍も増えている
3コレステロールを下げ、血圧を下げる
4糖尿病を予防する
5膀胱がん、大腸がん前立腺がん、胃がんを1/2以下にする。
6虫歯を予防する
7インターフェロンを増加させる

ヨーグルトは毎日食べよう。牛乳を購入して家庭でヨーグルトを造ると経済的である。
ヨーグルトは果物と食べると最高である

機能性食品としてのヨーグルトはよい
LG21胃潰瘍の予防
LI1 免疫アップ。ピロリ菌減少
LS1 歯周病予防 歯周病菌1ヶ月で1/20

どのようなヨーグルトでもよい、自分の気に入ったものでよい。


検診に行ってきました。悲しいね

保健センターの健診・3歳児の健診でした。
今回は発育の遅れた子供が沢山でびっくりでした。
牛乳を飲んで丈夫な体にしようと思っている子供たちの発育が人によっては10%程度遅れていました。
彼らの食生活を見ると毎日牛乳をコップ1杯から2杯も飲んでいます。その上ジュースやお茶です。
その為食事が満足に食べられず、小食であったり、食事を食べなかったりです。
ある子供は寝る前に牛乳を飲むので朝食が食べられません。
ある子供はペットポトルの紅茶ばかり飲んでいるのでいつもお腹いっぱいで食事を食べません。また牛乳を飲んでいる子供たちは透き通ったような青白い顔をしています。そしてアトピーを持っている子供たちが沢山いました。また喘息の子供もいました。
頭の発達が遅れている子供も多いです。
保健センターでは牛乳を飲むことを推奨しているので、アンチ牛乳派の私もあまり強いこと言うと首になってしまうので、牛乳はコップ半分程度にしましょうとか、寝る前には牛乳が固まって胃にもたれるから、飲んだら3時間程度は起きているように、など軽いアドバイスが限界です。
保健婦や栄養士もマニュアルどうりの指導です。
すでに西尾市においては一部の養護教員は、はっきりと牛乳が体によくないことを教育されていることを確認しています。
残念ながら肝心の健康を預かる同じ町の保健センターにそのような情報が届いていないのは残念です。
大体そのような場合は、諸説色々あるからとごまかされてしまうのが落ちです。

ある医学部の小児科の教授も、ラジオで牛乳を飲んでいる子供にアトピーが多く、牛乳を飲むと1時間で母乳に牛乳の成分が排出されアトピーが悪化するからぜひ牛乳はやめてほしいと訴えていました。

健診感想記

牛乳は万病の元  吉岡 諄 より http://homepage3.nifty.com/yoshioka418/index.htm

牛乳蛋白と1型糖尿病の発症について 

牛乳蛋白と1型糖尿病の発症について

http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2010-11-17 より~

 

北欧フィンランドは、
世界一1型糖尿病の多い国として知られています。

1900年代の疫学研究によると、
母乳ではなくミルクで赤ちゃんを育てると、
それだけ1型糖尿病が増加する、
という結果が報告されました。

否定的な研究もありますが、
その後も同様の研究結果は相次いでいて、
どうやら1型糖尿病になり易い体質を持っている赤ちゃんでは、
母乳よりミルクの方が、
その後の糖尿病の発症が多い、
ということは事実のようです。

それでは一体何故ミルクでは糖尿病が起こり易いのでしょうか?

1つの仮説は牛乳に含まれる、
人間とは異なる蛋白質が、
まだ未熟な赤ちゃんの免疫系を刺激して、
自己抗体を作り出す、
1つの要因になっているのではないか、
と言うことです。

このうち、牛乳蛋白の8割を占めているのが、
カゼインという蛋白質です。

牛乳アレルギーのお子さんでは、
このカゼインをより小さな粒に分解した、
加水分解カゼイン乳と呼ばれるミルクが、
人工乳として使用されることがあります。
日本でもそうしたミルクは販売されています。

今回発表された論文は、
通常のミルクとこの加水分解カゼイン乳を、
母乳が使用出来ない赤ちゃんにそれぞれ使用し、
どちらの赤ちゃんで、
その後の膵臓に対する自己抗体が、
誘導されたかを見たものです。

1型糖尿病の多いフィンランドで、
230名の糖尿病になり易い遺伝子を持つお子さんを対象にし、
平均7.5年の観察を行なったところ、
加水分解カゼイン乳を使用した赤ちゃんの方が、
有意にその後の抗体の出現率が低かったのです。

つまり、糖尿病の素因のあるお子さんでは、
極力母乳栄養を選択し、
それが困難な場合には、
加水分解カゼイン乳を使用した方が、
その後の糖尿病の発症は少なくなるのでは、
と推測されるのです。
勿論これは免疫系がまだ未熟な、
乳幼児期にみに成立する話で、
それ以降はまた別個の話として、
考える必要があります。
安易に「牛乳を飲むと病気になる」
というような文脈で、
乱暴に扱うべきではありません。

今日は牛乳に含まれる蛋白質と、
糖尿病との関連についての話でした。

Ⅰ型糖尿病でも血糖値が改善、足の痛みや網膜症の進行を止めた(41才・女性)

Ⅰ型糖尿病でも血糖値が改善、足の痛みや網膜症の進行を止めた(41才・女性)

I型糖尿病から起こる足の激痛を毎日耐えるしかなかった

私か糖尿病を発症したのは小学校5年生、11才のときのこと。

生活習慣病から起こる「Ⅱ型糖尿病」ではなく、遺伝子に誘因があると考えられている「Ⅰ型糖尿病」で、インスリンの生産が完全に停止してしまう深刻な糖尿病です。

発症してからの約10年間は、血糖の状態を示すヘモグロビンA1cの平均値は14%でした。正常値は4.3~5.8%で、6.1%以上であれば糖尿病型と判断されます。

また、ヘモグロビンA1cの平均値12%は血糖値でいうと345mg/dlなので、かなり高い数値です。

ちなみに、2012年4月からは標準値が0.4%上がり、6.5%以上で糖尿病と診断されることになりました。

発症当時からの高血糖期は、毎晩我慢できないほどの激痛が走って足がつり、寝不足になっていました。

ときには「足がなくなればいいのに」と思っていたほどです。

I型糖尿病は、Ⅱ型の患者さんのように飲み薬が効かないことも多く、インスリン注射に頼るしか術はありません。

医師から「I型でも効く人がいるから」と処方された薬もありましたが、まったく数値に変化がなかったり、副作用で嘔吐やめまいがしたりと、体質には合いませんでした。

その後、父のすすめでいくつかの健康食品を摂ったものの、こちらも効果なし。

結局25年間、インスリン注射と、食前の血糖の上昇を抑える薬、食後の血糖を下げる薬の服用に頼り続け、ヘモグロビンA1cの値はなんとか9.4%まで落ちましたが、足の激痛はおさまらず、血糖値にもあまり変化が見られない状態が続いていたのです。

血糖値が改善され、足の痛みも改善

2010年初冬、「菊芋は天然のインスリン」と書かれた本を目にしました。

そんなとき、たまたま知り合った人からキクイモの成分が効率よく手軽に摂れる粒状の食品があることを聞き、摂ってみることにしました。

すると、毎食前に5粒ずつ摂り始めてすぐに、血糖抑制剤を飲んでも起こらなかった「低血糖」が起こるようになり、排尿回数が増え、便秘も解消されました。

さらに体のだるさがとれて体調がよくなったのです。

1ヵ月後には、ヘモグロビンA1cが9.0%になり、本当に驚きました。

しかし、仕事の多忙さから飲み忘れることが多くなると、また数値が上昇。

血圧も160ミリまではね上がってしまったので、その後は量を増やして毎食前15粒ずつきちんと摂り、ランチタイムのお茶やコーヒーの代わりに粉末タイプの菊芋茶を飲むことも始めました。

ヘモグロビンA1cは半年後には7.9%まで下がり、血圧も上が120ミリ前後に安定。

気がつけば、夜中に足がっって目覚めることがなくなっていたのです。

現在も病院の薬を服用していますが、菊芋を摂るようになって効き始めたような気もしています。

現在、網膜症も併発していますが、小さな出血が消え、進行も止まっているようです。

素晴らしい天然の作用をもつ菊芋の存在を、糖尿病に悩む多くの人に知ってもらいたいと思っています。

クエン酸は血糖値を下げてガンを治す

『糖尿病に効くクエン酸
クエン酸は糖尿病に非常に効果があります。
糖尿病は血糖値が上がることにより、様々な症状が身体に現われますが、クエン酸は血糖値を下げる働きがあります。
クエン酸を継続して飲み続けることにより、半年で血糖値が半分以下に下がったという報告もあります。
■血糖値600⇒120
クエン酸を2週間飲み続けた結果の改善例です。

もしあなたが糖尿病か、その傾向があると診断された場合、クエン酸を摂ることを検討されてはいかがですか?
副作用の心配も無く、インスリンなどの薬を投与しなくても、クエン酸で血糖値は下げることができる例が示されています。』

http://hon.ink/isbn4895951391/
『医者に見放されたらクエン酸
クエン酸のすごいパワーを知ってほしい

私はクエン酸で助かりました!―体験者の声―
1.クエン酸は医学的裏づけがある健康法
2.クエン酸でガンを克服できた!
①乳ガンの再発をまぬがれた
②弟の膀胱ガンも再発なし
③主治医も認めたクエン酸の効能
④死を宣告された胃ガンが消滅!
・医者まかせや薬漬けから今すぐ脱出しよう』

http://mariyaclinic.com/contents/advice/advice_1.htm
『エネルギーを作り出すTCAサイクル
TCAサイクルとは、人間の体の中でエネルギーを作り出していく回路、言わば「身体の中のエネルギー工場」です。
別名、クエン酸回路とかクレブス回路とか言われています。
細胞の中のミトコンドリアの中で働いています。
私達の身体は、60兆個の細胞が重なって出来ていますが、TCAサイクルは、この全ての細胞の中で行われる代謝です。』

「医者に見放されたらクエン酸」です。
医者や薬に病状を悪化させられ、どうしようもなくなったらクエン酸に頼りなさい!ということです。
賢い人なら、最初からクエン酸を利用して病気を治します。
我々はサイヤ人ではないので、死にそうになってから回復すると強くなる!ということはありません。
病状を悪化させる病院には近づかない方が無難です。
クエン酸の効能が知れ渡れば、多くの製薬会社や病院が潰れます。
だからクエン酸の効能は、永遠に過小評価されるでしょう。
これが現代日本の現実です。

クエン酸でガンや糖尿病が改善します。
クエン酸は、なぜガンや糖尿病を治すのでしょうか?
クエン酸には血糖値を下げる働きがあります。
クエン酸はクエン酸回路(TCA回路)の主役です。
ブドウ糖をATPという生命エネルギーに変える時に、クエン酸は大活躍します。
その時にビタミンB群やマグネシウム・亜鉛・鉄などのミネラルも大活躍します。
ミトコンドリア内のクエン酸回路を働かせないと、ブドウ糖は乳酸に変化して人体を酸化させて病気を生み出します。
糖の代謝異常によって、我々はガンや糖尿病になってしまうのです。
精製糖質を過剰摂取している人は、特にクエン酸やビタミンミネラルを摂る必要があります。

クエン酸は血糖値を下げる。
クエン酸はガン・糖尿病を治す。
つまりクエン酸は血糖値を下げてガン・糖尿病を治す。
この表現がやはり解りやすいです。
これは糖尿病薬のメトホルミンと同じです。
メトホルミンは血糖値を下げる。
メトホルミンはガン・糖尿病を治す。
つまりメトホルミンは血糖値を下げてガン・糖尿病を治しています。
血糖値を下げる物質が、ガンや糖尿病を治すのです。
糖質制限(断糖)が血糖値を下げて、ガンや糖尿病を治すのと同じ原理です。
あまりに単純な事実ですが、血糖値を下げる⇒ガン・糖尿病が治る!のです。

医学・医療の世界はボランティアではありません。
莫大なカネを儲け続けるビジネスとして存在しています。
製薬会社や医者は、大衆に病気の本質を知られたくない!というのが本音です。
実際に末端の医者たちは、真実を教えられていないし知らないのです。
医学部で詐欺師にニセ医学を教えられ、それを信じて詐欺師になっているのです。
糖質制限やクエン酸やメトホルミンやタングステンや陶板浴で、ガンや糖尿病が治ってしまえばカネ儲けなど出来ないのです。
これが医学界の醜い大人の事情です。
こんなクダラナイ理由で、日本では毎年何十万人も殺されています。
これは誰にも止められないのです。
でも自分と家族だけは守りましょう。

ガン、糖尿病~全ての病気改善にクエン酸 は強力!

現代はとにかく糖質を摂りすぎです

 

前回の記事で、血糖値を下げる奥の手として最後にクエン酸を紹介しました。

 強健ラボ

血糖値血糖値を下げる食材選びと食べ方

http://maron49.com/1188
血糖値とは?血液中に含まれるブドウ糖の濃度をさします。実は、この血糖値が上がることによって体が酸化され、糖尿病だけでなく、ガンや痴呆症などの病気を発症しています。今まで、体を酸化させずアルカリ化させましょうと言ってきましたが、酸化とアルカリ化の綱引き合戦において、酸化側の強烈な力となって…

続きを読む

1型糖尿病の発症原因、1つは「ウイルス感染」だった

膵臓のβ細胞が破壊されて発症する1型糖尿病。その原因の1つに「エンテロウイルス」の感染が関与しているようだと分かった。米国マサチューセッツ大学の研究グループが、糖尿病の専門誌ダイアベーツ誌の2015年4月号で報告した

膵臓のβ細胞が破壊されて発症する1型糖尿病。その原因の1つに「エンテロウイルス」の感染が関与しているようだと分かった。米国マサチューセッツ大学の研究グループが、糖尿病の専門誌ダイアベーツ誌の2015年4月号で報告した。

1型糖尿病でβ細胞はなぜ死ぬのか?

食事などで血糖値が上がると、膵臓のランゲルハンス島にあるβ細胞から、血糖値を下げるホルモン「インスリン」が分泌される。この制御がうまく働かなくなって血糖値が高い状態になるのが糖尿病だ。糖尿病のうち「1型糖尿病」は、β細胞が壊れてしまい、発症する。その主な原因は、普段外敵を攻撃して体を守ってくれている仕組み「免疫」が、何らかの原因でβ細胞を攻撃するようになり、破壊してしまうためと言われている。1型糖尿病の発症には、「遺伝」と「環境」の両方が関わっていると知られている。発症の引き金となる環境要因として疑われているものの1つに、主に腸で増える「エンテロウイルス」の感染がある。しかしまだ証明はされていない。今回研究グループは、人間の組織に拒絶反応を起こさないネズミにヒトのランゲルハンス島を移植したモデルを使い、エンテロウイルス感染が1型糖尿病の発症に関係するかを調べた。エンテロウイルスは、人間のランゲルハンス島の細胞にも感染する「コクサッキーウイルスB群(CVB)」という種類のものを用いた。

β細胞はウイルスに感染して死んだ

 

続きを読む

健康時間 ゲンキの時間・・「水素水」は【ただの水?】。。2015-12-13

 

水素水は万病を治す!

認知、アルツハイマー

アトピー、アレルギー、癌、良い尿・・・活性酸素も除去

電解水による壊疽の治療 17シリーズ

  • 視聴回数 35,524 回

 

1991年に日本テレビのニュース番組で放送以来この20年間で、神戸の協和病院では数百名の糖尿病患者が電解水治療を受けています。

 

 

続きを読む

「驚異の水シリーズ」15本一挙公開

糖尿 足の切断回避 活性酸素が原因か?

足を強い酸性水で難解もつける アルカリ水を5~6l飲む。血糖値正常になる。

協和病院(神戸) 河村病院

強初酸性水 業務用還元水

強いアルカリ水 家庭用還元水 ph8,ph9